桜の花が終わると、なんだか落ち着かなくなる。
そう、もうすぐ「あれ」が出現するからだ!
「あれ」とは、#逆さ筑波山
続きを読む
桜の花が終わると、なんだか落ち着かなくなる。
そう、もうすぐ「あれ」が出現するからだ!
「あれ」とは、#逆さ筑波山
続きを読む
ことしもいよいよ押し詰まってきました。
初詣で筑波山にお参りに行かれる方に、ひとつの提案。
自動車は山麓まで、歩いてみましょう!
「えっ! 寒いし何で?」と思われるかもしれません。
筑波山への自動車道(筑波山口~筑波山神社入口~つつじケ丘)は
年何回は大渋滞を起こします。
ゴールデンウイーク、10~11月の紅葉シーズン、そしてお正月3が日。
渋滞がひどい時は、麓から神社入口まで2時間という場合も。
たいがい渋滞に巻き込まれると、「二度と来ない!」と思います。
ひととして、それが普通です。
で、提案が渋滞に巻き込まれず、人混みもまあまあ回避して
古き良き筑波山情緒を満喫する方法が「歩く」です。
さいわい1月1日(金)の茨城県南の天気予報は「晴れ時々曇」で
最高気温は12℃とまずまずのようです。
さあ、「歩く」モード高まってきましたね。
※紹介する画像は2014年1月撮影